2015年08月14日

続・戸隠秋花図鑑

続・戸隠秋花図鑑
こんにちは。旧盆を迎え、人の出入りが激しい戸隠です。
人々が汗をかきながらジタバタしている間にも、自然界は着実に夏から秋へシフトしていくこの時期。先月播種が行われた秋そばも、高原の霧の下ですくすくと育ち、来月始めには白い花を咲かせてくれることでしょう。
※写真は新そば献納祭用の献納御蕎麦の畑


さて、「戸隠だより」として2012年8月にスタートしたこのブログも、4年目に突入し、今回は110回の記事となります!
3年間、細々とではありますが、継続してこられたのも、ひとえに読者の皆さまのおかげと感謝しております。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

前振りが長くなりましたが、今回はこの時期の恒例となりつつある「秋花」集めicon12これまでご紹介していない花々を中心にお届けします。

今回の撮影場所は全て戸隠森林植物園です。

まずはバラ科4選。
カライトソウ(みどりが池横花壇・植物観察園)
続・戸隠秋花図鑑

キンミズヒキ(探鳥路〜植物観察園)
続・戸隠秋花図鑑

シモツケソウ(探鳥路〜植物観察園)
続・戸隠秋花図鑑
前回の飯縄山花図鑑にも掲載しましたが、花が全開したこの姿もまた可憐です。

キンロバイ(植物観察園)
続・戸隠秋花図鑑

以下は全て、植物観察園にて。
ヌスビトハギ(マメ科)
続・戸隠秋花図鑑

ヤマハハコ(キク科)
続・戸隠秋花図鑑

ソバナ(キキョウ科)
続・戸隠秋花図鑑

レンゲショウマ(キンポウゲ科)
続・戸隠秋花図鑑

アキノキリンソウ(キク科)
続・戸隠秋花図鑑

夏の名残と、秋の訪れを知らせる草花が同時に楽しめるこの時期の戸隠高原。特に、戸隠森林植物園は駐車場から数分歩いただけで、静けさに包まれ、自然界の営みに触れることができるのでおすすめです。
気に入った花を見つけたら、ぜひその匂いもかいでみてください。きっとその芳香が、あなたを元気にしてくれます。

安全のために、運動靴を履き、虫除け、熊鈴を持っての散策をお勧めします。



同じカテゴリー(自然)の記事画像
戸隠の子どもたち。
戸隠冬物語
戸隠の松の内。
師走の青空
戸隠の冬じたく。
紅に染まる神の森へ
同じカテゴリー(自然)の記事
 戸隠の子どもたち。 (2016-03-19 05:54)
 戸隠冬物語 (2016-01-29 15:16)
 戸隠の松の内。 (2016-01-06 19:48)
 師走の青空 (2015-12-10 04:57)
 戸隠の冬じたく。 (2015-11-26 23:58)
 紅に染まる神の森へ (2015-10-14 15:46)

Posted by toga at 00:41│Comments(2)自然
この記事へのコメント
レンゲショウマの名前、知りませんでした。下向きのロマンチックな花ですね。キンポウゲ科なのに名前の由来は何からでしょうかね。
Posted by まさみちゃんまさみちゃん at 2015年08月15日 20:07
コメントありがとうございます!
レンゲショウマの和名は花が蓮の花に似て、葉がサラシナショウマに似ることによるそうです(ヤマケイポケットガイド「山の花」より)。
Posted by togatoga at 2015年08月17日 22:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。