2013年09月11日

戸隠花図鑑(4)


こんにちは。
農家の高齢化が進み、あちこちの休耕田がそば畑に衣替えしている戸隠ですが、
地形をうまく利用した田んぼに稲穂が垂れる風景は、やはり、何度見ても素晴らしく、
この風景がいつまでも残ってほしいと勝手に願う秋の空です。

さて、今回は、秋の花特集第2弾!
戸隠森林植物園や越水ヶ原(戸隠スキー場近く)で8月末から9月初めにかけて撮影した花や木の実をご紹介します。
トップバッターは清楚な印象のアケボノソウ(リンドウ科)。撮影地:戸隠森林植物園(以下同)

花びらの先の斑点を明け方の星空に見立てて和名が付けられたそう。ロマンチックface05

こちらは、珍しいアケボノシュスラン(ラン科)。

ツタの先に花を咲かせるツルニンジン(キキョウ科)。

長野県花といえば、リンドウ(リンドウ科)。撮影地:越水(以下同)


見上げれば、樹々にも実りの秋が。
ヤマボウシ(ヤマボウシ科)。

風に揺れるとかわいいツリバナ。


秋そばの花は、見頃満開を迎えております。お早めにお出かけください!
  


Posted by toga at 15:23Comments(0)自然