2012年11月12日

戸隠の甘いのもの。(その2)

戸隠の甘いのもの。(その2)
こんにちは。
立冬を過ぎ、ますます日暮れが早くなってきました。
昼が短いこの時期は、つくづくお天道様のありがたさを実感します。
お天道様といえば、天照大神。
ご存知のとおり、戸隠神社には天照大神を天岩戸からお出しする際に活躍した神々が祭られています。
奥社には無双の神力を持つ天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)、
中社には知恵の神様、天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)、
火之御子社には舞楽芸能の神様、天鈿女命(あめのうずめのみこと)です。
それぞれの所以についてここでは細かくご紹介しませんが、
これから迎えるウィンターシーズンは、
雪と静けさの中、神様の気配を感じるにはちょうどよい季節かもしれません。

さて、前置きが長くなりましたが、今回は前回ご好評いただいた
「そばスイーツ」シリーズ第2回です。
そば祭り真っ最中で連日大賑わいのそばの実さんにお邪魔しました。
戸隠の甘いのもの。(その2)
契約栽培農家から仕入れた玄蕎麦を石臼引きで自家製粉しているこだわりのお蕎麦屋さん。
お目当ては、個人的に以前から気になっていたそばチーズケーキ(450円)です。
戸隠の甘いのもの。(その2)
スポンジ部分にはふんだんにそばが練り込まれ、
甘さ控えめでふわふわのチーズとのハーモニーが絶妙!
普段はスポンジ部分を残す4歳の娘が、スポンジもろともきれいに平らげていました(笑)。
ケーキは戸隠牧場内のカフェフルーリーさんに直々に依頼して製作してもらっているそうです。
カフェフルーリーさんは冬期は牧場とともに休業中ですので、来春改めてご紹介したいと思います。

こちらは、急遽追加注文した「本日の一品」そばしるこ(680円)。
戸隠の甘いのもの。(その2)
そば粉と一緒についたお餅は滋味深い味わい。
つぶあんもまろやかな甘みでほっこり温まりました!

お蕎麦をいただいた後にお茶と甘味でほっと一息。
これからますます寒くなる戸隠での贅沢な温まり方、おすすめです!



同じカテゴリー(そばスイーツ)の記事画像
蕎麦とスイーツを楽しむ戸隠日和。
スキー場のお楽しみ。
戸隠に育つ。
戸隠の甘いもの。(その3)
戸隠の甘いもの。
同じカテゴリー(そばスイーツ)の記事
 蕎麦とスイーツを楽しむ戸隠日和。 (2014-05-31 16:04)
 スキー場のお楽しみ。 (2013-02-16 10:52)
 戸隠に育つ。 (2013-01-22 15:29)
 戸隠の甘いもの。(その3) (2012-12-17 08:56)
 戸隠の甘いもの。 (2012-10-28 23:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。