2013年03月11日
起動の春
こんにちは。ここ数日、ぽかぽか陽気が続き、戸隠にもようやく雪融けの季節がやって参りました。
と思ったら、今朝は久々に氷点下の冷え込みで鳥肌が立ちましたが…。
東日本大震災、長野県北部地震から二年。
犠牲者の皆さまのご冥福をお祈りするとともに、遺族の方々、今なお避難されている方々に思いを込めて、黙祷を捧げさせていただきました。
私にできることは今ある命に感謝し、できるだけ省電力で過ごすこと。
些細なことですが、2年の節目に日常のありがたさを改めて見つめ直しました。
さて、いよいよ新年度。
戸隠でも来月末からの大型連休に向けて皆さまをお迎えする準備が進んでおります。
そのひとつが戸隠神社奥社入り口の駐車場(鳥居の横)。
ご存知の通り、昨年8月より当協会が管理することとなり、参拝客の皆さまから駐車料金(普通車1日500円)を頂いております。信濃町方面からお越しになるお客様が増えている近年、戸隠の玄関口となりつつある奥社の参道入り口。昨秋からは「日本一の駐車場を」を目標に掲げ、奥社駐車場舗装化プランニング委員会を発足。単なる整備された駐車場ではなく、インフォメーション機能も充実させ、より安全で快適な参拝をしていただけるように、話し合いを重ねてきました。
除雪作業の後、今月下旬から着工予定です。
個人的な意見ですが、今後の目標として、案内所でお客様からのお問合せが多い、奥社参道での車椅子レンタル(砂利道用)を考えております。
今日はバリアフリー観光の先進地伊勢志摩バリアフリーツアーセンターから資料が届き、わくわくしながら頁をめくっております。

来月下旬のオープンまで、工事の様子等、随時お知らせしていきたいと思いますのでお楽しみに。