2014年09月22日

戸隠で乗馬体験

戸隠で乗馬体験
こんにちは。黄金色の稲穂が実った田んぼでは稲刈りが行われ、小学校では運動会。秋まっさかりの戸隠です。
休日が多い秋はイベントが盛りだくさん。
ですが、小さなお子さんがいるご家庭では、休みの度にお出かけ先に悩む方も多いかと思います。
お仕事の都合で、家族そろって休めないこともありますよね。
我が家もそのパターンicon11
先週末は、家にいればけんかしてばかりの姉弟を解き放つべく、戸隠牧場へ出かけました。
青空の下、キャンプ場と牧場にはファミリーやカップルのお客さまがたくさん。
戸隠で乗馬体験
子供たちは昨夏の「戸隠で夏休み」以来の牧場に、大興奮!

戸隠で乗馬体験
馬の干し草置き場(写真手前)も新設されていて、馬との触れ合いがより楽しめるようになっていました。

馬といえば、今日の目的は乗馬体験icon14
戸隠で乗馬体験
この看板も、目新しい!「チビッコ乗馬」の戸隠乗馬倶楽部はふれあい小動物園から100メートルほど坂を上った所にあります。
子供たちを乗せてくれるのは、ポーラスター(♂6歳、通称ポーくん)。
戸隠で乗馬体験
引き馬をしてくれるのは、前回の旬ウォークにも登場、山岳ガイドでもある村田幸恵さんです。
戸隠で乗馬体験
「足のツメが大きいね」という娘の疑問に、「お馬さんのツメは中指が大きくなったんだよ」と解説してくださっているところ。
(娘)「ツメが伸びたらどうするの?」
(村田さん)「ヤスリで研ぐんだよ」
(娘)「いたくないの?」
(村田さん)「人間のと同じで痛くないよ」
ポーくんの後から馬場に入り、踏み台に乗って、馬の背中へ。
戸隠で乗馬体験
初めてなのに、物怖じせず馬の背中にまたがった娘は、ポーくんと同じ6歳。
ただ、馬の年齢は人間の年に4をかけるということで、人間でいうともう24歳。働き盛りのお兄さんといったところでしょうか。
戸隠で乗馬体験
ゆっくりゆっくり歩いて、一周り約10分。
乗馬中も村田さんが緊張をほぐすおしゃべりをしてくれたようで、終始笑顔の娘。
感想をたずねると「たのしかった」の一言でしたが、貴重な体験だったに違いありません。
弟(2歳9ヶ月)の方は、「こわい、のらない」の一点張りで、ベンチに座って姉の姿をじっと見ていました。
村田さんいわく、男の子は小学生になるまでは9割方の子が乗りたがらないそうです。
性格の問題ではなく、動物としての本能が危険を伝えているのか、とにかく、慎重なんですねface01
乗せてもらった後は、草でお礼。長い草が好きということで、根こそぎ抜いてきたヨモギをあげる娘。
ポーくんは噛み切れない根っこの部分だけはちゃんと、口から出していました。
戸隠で乗馬体験
戸隠乗馬倶楽部の営業は10月13日(月祝)まで。
子供1,000円、大人1,500円で乗馬体験をお楽しみいただけます。
今日ご紹介したポーくんの他に、もう1頭(サラブレッド)の牡馬が交代でお相手してくれます。
ぜひお出かけください!


ツタウルシも少しずつ赤くなって、本格的な紅葉が楽しみです♪
戸隠で乗馬体験



同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
戸隠旬ウォーク〜スキー場トレッキング〜
戸隠夏日和〜飯縄山登山〜
戸隠で気功入門
戸隠旬ウォーク・新緑の池めぐりレポート
「雪上戸隠参拝ウォーク」レポート(後編)
「雪上戸隠参拝ウォーク」レポート(前編)
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 戸隠旬ウォーク〜スキー場トレッキング〜 (2015-08-24 10:24)
 戸隠夏日和〜飯縄山登山〜 (2015-07-27 08:39)
 戸隠で気功入門 (2014-08-04 13:57)
 戸隠旬ウォーク・新緑の池めぐりレポート (2014-06-20 14:47)
 「雪上戸隠参拝ウォーク」レポート(後編) (2014-03-10 22:53)
 「雪上戸隠参拝ウォーク」レポート(前編) (2014-03-10 10:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。